コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

外堀知的財産事務所

  • トップページ
  • 事務所概要
    • 弊所の強み
    • 代表弁理士
    • 特許弁理士
  • 料金
    • 商標
    • 意匠
    • 特許・実用新案
  • アクセス
  • 資料
    • 商標法施行令第2条において規定する別表(政令別表)
    • 国際分類類別表と商標法施行規則別表[2024]
  • ブログ
    • セミナー
    • 商標
    • 地名
    • その他
    • イベント
    • 委員会
    • MATCH&ENCER.
  • コラム
    • そもそも商標とは?
    • 指定商品、指定役務の記載
    • 商標登録と著作権の違い
    • 商標登録の区分(1)
    • 知的財産権とは?
    • 登録商標には更新が必要
    • 類似群コードとは?(1)
    • 商標登録の区分(2)
    • 商標登録に必要な書類と費用
    • 知的財産権の種類
    • 商標権とは?
    • 商標登録出願の審査手順
    • 商標登録費用(特許印紙代)
    • 類似群コードとは?(2)
    • 拒絶査定不服審判と無効審判
    • 商標登録願の記載方法
    • 商標法第3条第1項各号
    • 商標調査 他人の商標編
    • 商標調査 指定商品役務編
  • その他ブランドサムライ®

地名

  1. HOME
  2. 地名
2017年1月19日 / 最終更新日時 : 2017年1月19日 boss 地名

麹町一丁目

今回の町名由来板は『麹町一丁目』です。 番町は『一番町』から『六番町』まですべて紹介しましたので、 麹町近辺を紹介できればと思います。 由来板は東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅の出入口にあります。 以前、よくこのガソリンス […]

2017年1月11日 / 最終更新日時 : 2017年1月11日 boss 地名

一番町

年明け最初の町名由来板の紹介は『一番町』です。 東京メトロ半蔵門線『半蔵門』駅の地上出口5の前にあります。 向かい側にあるのは、ホテルモントレ半蔵門です。 すぐそばに駐日英国大使館があるせいか外国人がよく利用しています。 […]

2016年12月26日 / 最終更新日時 : 2016年12月26日 boss 地名

三番町

今回の町名由来板は『三番町』です。 『四番町』の後、『三番町』を飛ばして『二番町』の由来板の紹介をしましたが、 『三番町』を見つけましたので報告します。 『三番町』の由来板は東郷公園の入り口にありました。 毎週のように行 […]

2016年11月30日 / 最終更新日時 : 2016年11月30日 boss 地名

麹町六丁目

今回の町名由来板は『麹町六丁目』です。 JR四ツ谷駅・東京メトロ四ツ谷駅があります。 由来板は新宿通りに面しており その奥の建物は上智大学になります。 そんな『麹町六丁目』とはどのようなところなのでしょうか。 由来板には […]

2016年11月24日 / 最終更新日時 : 2016年11月24日 boss 地名

麹町四丁目

今回の町名由来板は『麹町四丁目』です。 日テレ通りと新宿通りのT字路にその由来板はあります。 前回見つけた『二番町』と同じ日に見つけた由来板になります。 そのまま新宿通りに出たら、遭遇したものです。 何気なく通っている道 […]

2016年11月16日 / 最終更新日時 : 2016年11月16日 boss 地名

二番町

町名由来板シリーズです。 前回は神田地区での紹介でしたが、麹町地区に戻ってきました。 今回取り上げる由来板は『二番町』です。 六番町から始まり、五番町、四番町は紹介済みですが、 一つ飛んで『二番町』の紹介となります。 場 […]

2016年10月19日 / 最終更新日時 : 2016年10月19日 boss 地名

神田和泉町

今回のブログも地名編です。 先日、秋葉原での研修の帰りの際に見つけてしまいました。 千代田区は大きく2つの地域に分かれます。 麹町地区と神田地区です。 そもそもは麹町区と神田区が合体して千代田区になったのでその名残でしょ […]

2016年10月14日 / 最終更新日時 : 2016年10月14日 boss 地名

富士見一丁目

前回ブログで九段二丁目について書きました。 その際、富士山が見られる点について触れました。 今回は、靖国神社の北側に位置する、千代田区富士見一丁目の 地名由来板の紹介です。 飯田橋方面に向かって傾斜となっております。 高 […]

2016年10月5日 / 最終更新日時 : 2016年10月5日 boss 地名

九段二丁目

靖国通りを挟んで靖国神社の前にこの町名由来板があります。 九段の住所は靖国通りで北と南に分かれるのですが、 祭りのときなどは南北分けずに各丁で組織されています。 文字部分を書き写しますと以下の通りです。 『現在の九段上界 […]

2016年9月1日 / 最終更新日時 : 2016年9月1日 boss 地名

四番町

普段よく歩くところなのですが、見過ごしておりました。 四番町の町名由来版です。 文字部分が消えてしまってますので、いままで気づかなかったのかもしれません。 読めないので文字に起こすと・・・ 『江戸城に入った徳川家康は、城 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »
お問い合わせ お気軽にお問い合わせください。

最近の投稿

※特許・商標の権利化までの期間 外堀知的財産事務所 メールマガジン 2025年6月号

2025年6月1日

※特許出願件数が回復基調 外堀知的財産事務所 メールマガジン 2025年5月号

2025年5月1日

※知財侵害物品、輸入差し止め件数過去最多 外堀知的財産事務所 メールマガジン 2025年4月号

2025年4月1日

※「AIが発明者」知財高裁も認めず 外堀知的財産事務所 メールマガジン 2025年3月号

2025年3月4日

※AI開発者も共同発明者として検討 外堀知的財産事務所 メールマガジン 2025年2月号

2025年2月1日

※「ひこにゃん」、中国で商標登録へ 外堀知的財産事務所 メールマガジン 2025年1月号

2025年1月6日

年末・年始のお知らせ

2024年12月27日

※「知的財産取引に関するガイドライン」改正 外堀知的財産事務所 メールマガジン 2024年12月号

2024年12月2日

※中小企業等の海外出願の権利化に要する費用を補助する、海外権利化支援事業を紹介 外堀知的財産事務所 メールマガジン 2024年11月号

2024年11月5日

※輸入差し止め件数が過去最多を更新しました 外堀知的財産事務所 メールマガジン 2024年10月号

2024年10月1日

カテゴリー

  • MATCH&ENCER.
  • イベント
  • セミナー
  • その他
  • メールマガジン
  • 商標
  • 地名
  • 委員会

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2021年12月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年7月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年8月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年8月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
FullSizeRender_2

〒102-0085
東京都千代田区六番町15番地2
鳳翔ビル3階
TEL:03-6265-6044 FAX:03-6265-6047

Copyright © 外堀知的財産事務所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • 事務所概要
    • 弊所の強み
    • 代表弁理士
    • 特許弁理士
  • 料金
    • 商標
    • 意匠
    • 特許・実用新案
  • アクセス
  • 資料
    • 商標法施行令第2条において規定する別表(政令別表)
    • 国際分類類別表と商標法施行規則別表[2024]
  • ブログ
    • セミナー
    • 商標
    • 地名
    • その他
    • イベント
    • 委員会
    • MATCH&ENCER.
  • コラム
    • そもそも商標とは?
    • 指定商品、指定役務の記載
    • 商標登録と著作権の違い
    • 商標登録の区分(1)
    • 知的財産権とは?
    • 登録商標には更新が必要
    • 類似群コードとは?(1)
    • 商標登録の区分(2)
    • 商標登録に必要な書類と費用
    • 知的財産権の種類
    • 商標権とは?
    • 商標登録出願の審査手順
    • 商標登録費用(特許印紙代)
    • 類似群コードとは?(2)
    • 拒絶査定不服審判と無効審判
    • 商標登録願の記載方法
    • 商標法第3条第1項各号
    • 商標調査 他人の商標編
    • 商標調査 指定商品役務編
  • その他
PAGE TOP